居宅介護支援事務所
ケアマネージャーの役割
ケアマネジャー(介護支援専門員)は、介護保険制度においてケアマネジメントを実施する有資格者です。
要介護や要介護認定者およびそのご家族様から相談を受け、介護サービスの給付計画(ケアプラン)を作成し、他の介護サービス事業者との連絡、調整等を行うところです。
ケアマネジャー(介護支援専門員)ができること
要介護認定業務
市町村から委託を受け、要介護者の自宅を訪問し、心身の状態を確認します。また、更新申請に関する書類作成の代行業務を行います。
ケアプランの作成や管理・介護サービス業務
ケアプランの作成は必要不可欠です。アセスメント(課題分析)を行い、目標設定した上でケアプランは作成されます。このケアプランなしで介護保険サービスは受けられません。また、ケアマネジャーしかできない仕事であり、ケアマネージャーの最も重要な役割といえます。実際に介護サービスが開始すると、定期的に要介護者の自宅を訪問し、健康状態やサービスなどの状況を把握するために、観測や測定を行います。「目標達成できているのか」「不満はないか」などを評価します。
※ ケアプランとは、ご利用者様の状況や要望にもとづいて「これからどのような生活を送りたいか」などの目標を設定し、その目標に向けて利用するサービスの種類や頻度を決めた利用計画書のことです。要介護認定を受けて、介護保険サービスの利用する際に必要になります。
給付管理業務
支給限度額の確認と利用者負担額の計算を行います。
サービス利用票などを作成し、給付管理票を作成・提出します。
要介護本人やご家族様からの相談業務
要介護者からだけでなく、要介護者に大きな影響を与えるご家族様からの相談を受けるのも大切な業務です。介護ご家族様は積極的にコニュニケーションをとるようにしましょう。
私たち、未来設計で大事にしていることは、公正・公平であることです。
自分(ケアマネージャー)の好みで施設を選んだりすることは決してしません。
多くの情報をもとにご利用者様に適切なケアプランをご提案していくことをお約束します